2024年12月31日
12/21の入替戦をもちまして、2024年シーズンが終了しました。目標には及びませんでしたが、来シーズンもBグループ昇格という目標を目指す権利を守ることができました。来シーズンもあたたかいご声援をよろしお願いいたします。
以下、首脳陣のコメントになります。
ーーーーーーーーーーーーーー
GM/選手 棚橋 建太
いつもBigBluesへのご支援、ご声援をいただきありがとうございます
今シーズン掲げていた目標を達成することができず、応援いただいている皆様の期待を裏切ってしまい、大変申し訳ありませんでした
先日の入れ替え戦に勝利することができ、トップイーストCに残留するという最低限の結果を残すことが出来たと考えていますが、当初掲げていたトップイーストBへの昇格を達成することができなかった上に、リーグ戦を負け越して終えたことに責任を感じています
今シーズン出た課題、問題点に関しましては、チームとして真摯に受け止め、来シーズンはさらに高いレベルを目指して進んで行きたいと思います
最後になりますが、我々BigBluesは皆様の支えがあるからこそ活動ができているチームとなります
今後ともBigBluesへの応援、ご支援をいただけますよう、よろしくお願いいたします
ーーーーーーーーーーーーーー
監督/代表理事 下村 健
いつも多大なるご支援をいただき、ありがとうございます。
まず、今シーズンを共に戦ってくださった選手たち、スタッフ、そして応援し続けてくださったすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。
結果として、今シーズンは私たちが掲げた「Bグループ昇格」という目標を達成することはできませんでした。そして、入替戦という厳しい戦いにも臨むことになり、多くの方にご心配をおかけしたことをお詫びいたします。ただ、この22-17というギリギリの勝利の裏には、私たちの成長を証明する確かな要素がありました。
このシーズンを通して、私たちは多くの課題と向き合い、それを乗り越えるためのプロセスを共有してきました。試合の勝敗だけでは見えない部分でも、チームとしての結束力、プレーの精度、そして逆境を跳ね返すメンタルの強さが確実に高まっています。この入れ替え戦も、その成長の証と言えるでしょう。
また、私たちは数字だけで語られる存在ではありません。選手たちの毎日の努力や、応援してくださる皆さまの声援こそが、チームを形作っています。そして、そのすべてが「未来への資産」だと私は確信しています。
BIG BLUESは、停滞しているわけではありません。むしろ、今の私たちは成長を遂げるための土台を築いている段階です。たとえ一歩一歩が小さくても、その歩みを止めることなく進むことで、目標に近づいていきます。
来シーズンに向けて、私たちはさらに高いレベルを目指します。Bグループ昇格を目標とすることに変わりはありません。そして、今シーズンで学んだことを胸に、次はより強く、より逞しいチームとして戦うことをここに誓います。
最後になりますが、チームを支えてくださる皆さまの存在があってこそ、私たちは前を向いて歩むことができます。どうかこれからも、BIG BLUES 八千代ベイ東京を信じ、共に戦っていただければ幸いです。
来シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
共同主将 木村 聖大
いつもご支援、ご声援をありがとうございます。
今シーズンは全勝をしてBグループ昇格と目標立て臨んだシーズンでした。
しかし1節、2節と連敗し、厳しいスタートとなりました。
そこからもシーズンを通してうまくいかないことが多く、うまくチームをまとめられなかったと、キャプテンとして、SOとして責任を感じています。
ただその中でも日頃の練習で積み重ねてきたところをしっかりと出すことができました。
特に入れ替え戦の後半最初のトライはFWとBKが一体となり、チームで相手のDFを崩しきってのトライとなりました。
目標としていた結果ではありませんでしたが、チームは成長していると感じています。
今シーズンででた課題を来シーズンは克服し、目標としていたBグループ昇格を達成したいと思います。
皆様のご声援が選手はとても力になります。
引き続きBIG BLUESをよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
共同主将 齋藤 響
いつも多大なるご支援とご声援をありがとうございます。
今シーズンを振り返り、なかなか上手くできなかった試合が多かったです。初戦、2回戦と、下のリーグから上がってきたJRと警視庁に負けてしまったこと。試合中のプレーも多くの課題がでました。
ただ今年1年間を通してやってきたことは間違っていないと信じています。課題を一つずつ無くして来シーズン、必ず強くなって戻ってきます!
今年1年間を通してラグビーをできたのは、皆様方のご声援のおかげです。本当にご声援の力を強く感じました。これからも私たちと一緒に戦っていただければ幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。